- 2023. 11. 11
島町より愛をこめて「五色の湯RTA」編
大抵のことは湯治でなんとかできる紳士になりたい、島町洋服中村です。
皆様、一日のルーティンの中で何をしている時が一番幸せですか?
そうですよね。銭湯に行く時が一番幸せですよね。わかりますよ。
昨今の銭湯&サウナブームをいち早くキャッチしたBEAMSさんがキャンペーンをしていたのも記憶に新しいのではないかと存じます。
マイベストプレイスの「出世湯」さんに突如としてBEAMSのれんがかかった日には、えも言われぬミッドナイトブルー色の感情に苛まれたものです。
「人々がなぜ銭湯に集うのか。」
旧約聖書や出雲の国風土記の中にも記述されている人類学的問いかけについて、私は一つの答えを見出しました。
その場所こそが、今回のタイトル「五色の湯」さんです。
11月某日、9時過ぎから大阪市内に予定があるというのに、4時過ぎまで家に帰れず、しかも両手と顔をまぁまぁ負傷していた中村。
帰宅→治療→仮眠の後、再び大阪市内まで移動するのが正規ルートなのは間違いなのですが
ジリ貧の体力に加えて、ステータス異常:深夜のハイテンションが発動しております。
正規ルートを選択した場合…
・帰宅→気絶→9時過ぎ起床
または
・帰宅→寝れないから素振り→7時過ぎ気絶→終日永眠
といった具合のバッドエンドしか見えなかったため
・銭湯→目的地付近で車中泊→9時過ぎにミッション完遂
という夜のピクニックルートを選択しました。
※前述のステータス異常のため、正常な判断がついていないおじさんです。
そうと決まればさっそく準備開始です。
コンビニで着替えを揃えて…
豊中市庄内に4時台中盤に到着。
前を通るたびに気になっていた銭湯「夢の公衆浴場 五色」でさっぱりしちゃいます。
エントランスも浴場もとっても広くて、とってもレトロでヴィンテージ。
昭和最後期から平成初期の“あの感じ”をビビッドに感じます。
11種類のお風呂を楽しめますが、それだけあると皆様ならどれに入ろうか迷ってしまいますよね。
しかしながら、銭湯者としての厳しい訓練を積んできた私は、浴場のドアをスライドした瞬間に「五色の湯Any%RTA」の最適チャートを完全に見切りました。
○入場後、中央の私物置き場で装備品「タオル」を外す。
○スタンドのシャワーブースに入り、アイテム「ボディソープ」で全身を洗浄。
・立って使えるブースが複数ある銭湯は意外とレアです。周囲が囲われている安心感…。
○泡を完全に除去したのち、被爆したインディージョーンズが入っていたヤツみたいなので再度すすぎ。
・クリスタルスカイで入ってたヤツです。
○古代ヒノキの炭酸泉と、露天の薬草風呂を無限に往復。
・顔と両手のケガが普段の5000倍速く治りました。
・この際、体温コントロールが重要です。
ステータス異常:のぼせ になると最悪ゲームオーバーの可能性があります。
・オーバーヒートを防ぐグリッチ「露天の丸い大理石の上で外気浴」を適宜活用しましょう。
・ある程度研鑽がある銭湯者は、このグリッチを活用してレアドロップ「トトノイ」を取得可能です。
○無限往復の最終盤でスチームサウナと水風呂を2往復。
・五色の湯では、サウナは200円の追加課金によるDLCですがスチームサウナは無課金で利用可能です。
・水風呂の温度は老舗銭湯にしては珍しく、”大丈夫な冷たさ”です。
○最後に薬草風呂→炭酸泉で締め、脱衣場へ。ドライヤーは3分30円です。
○さっぱりしたらうどんコーナーへ。550円のうどん券を購入。
・深夜?早朝?にも関わらず、ここで対峙するうどんマスターは非常に愛想が良いです。
負けずに愛想良く、呪文「カレーうどんお願いします!」を唱えてください。
○カレーうどんがおいしすぎて、確率でおにぎり追加注文トラップに引っかかることがあるようです。
・現在の解析では防ぐ方法は分かっていません。
・同様に、着替えたてのトップスにカレーうどん染みを着けちゃうガバも散見されます。
僕は黒を買っていたので大丈夫でした。
○完食後、靴を装備してのれんをくぐってタイマーストップです。お疲れさまでした。
銭湯を出た後は中津に向かって車を…走らせ……僕、ブログ始まって以来スーツに関する記事書いたことない。
ブログカテゴリー[オーダースーツ]の投稿…いまだにゼロ件だわ。
五色の湯攻略チャートを書いてしまったわ。
ちょっと反省を通り越して恐怖すら覚えています。
でも、年内には「出世湯→龍香RTA」編を書きたくなってきている。
来週こそ、お洋服の記事を書こう。
あっ「人々がなぜ銭湯に集うのか。」の答えは「温まって清潔にするため。」です。
かしこ